研究

行列(画像)分解アルゴリズムGoDec (Zhou+, ICML2011)の実装を公開しました

つい2週間ほど前,機械学習のトップカンファレンスICMLが開催されました.その中のGoDecという行列分解アルゴリズムを実装したので公開します.このアルゴリズムは,簡単にいえば「外れ値抜き特異値分解」で,昨日のICML読み会で発表しました.論文はこれで…

C++0xで10行で書けるマージンパーセプトロン

C++0xの練習として,マージンパーセプトロンを書きました.データ読み込みやコマンドライン処理を含めてもperceptron_binary.cppという90行にみたない1ファイルだけで済ませてあり,一応,コピペなどで気軽に使えることを意識しています. ソースコードと使…

TokyoNLP #6で発表しました〜言語アフリカ起源説〜

6/25にTokyoNLP #6で発表しました。id:nokuno さんがまとめてくださっています。 Gengo Africa View more presentations from Yo Ehara 発表の中身は、世界の音素の多様性が言語がアフリカから広がる時の連続創始者効果を表しているという、Scienceの論文 を…

計算論的メンタルレキシコン

ブログタイトルを計算論的メンタルレキシコンに変えました。僕の専門は計算言語学(自然言語処理)なのですが、自然言語処理の方には「メンタルレキシコン」というのは馴染みの薄い言葉であると思います。メンタルレキシコンというのは、端的に言えば、「人…

英語の発音とARPAbet

今週末にTokyoNLP #6で発表させていただくことになりました。 で、その下準備をしていましたが、論文の内容や線形回帰よりも、音素や発音の話の比重のほうが多くなりそう…。 発音上は、母音はopennessとかbacknessの2パラメータ+円唇/非円唇ぐらいを気をつ…